循環器内科

診療科・部門のご案内

ご挨拶

副院長

大石 醒悟

循環器内科では、紀(きの)、鎌倉、大石(醒)の3名で診療を行っています。
それぞれが、紀医師はペースメーカー治療、鎌倉医師は不整脈診断、大石(醒)医師は心不全およびカテーテル検査・治療などを専門としており、それに加えて高血圧や糖尿病の合併症である狭心症や血管病に対しての診断・治療を担当します。心臓手術や不整脈・弁膜症・狭心症の血管内治療などの高度な治療に関しては、専門的施設へ紹介させていただきます。
地域の方々が、住み慣れた地で元気に長く、安心に暮らせるようお手伝いできるように入院でも外来でも心臓リハビリテーションも提供しています。
心臓・血管疾患のかかりつけ医療機関としてご利用ください。

主な疾患

  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 虚血性心疾患 (急性心筋梗塞・狭心症)
  • 心不全
  • 心房細動
  • 弁膜症
  • 心筋症
  • ブルガダ症候群
  • 大動脈瘤・大動脈解離
  • 肺塞栓症
  • 深部静脈血栓症
  • 末梢血管疾患
  • 睡眠時無呼吸症候群

当科で可能な検査

当科で可能な検査

心電図・ホルター心電図・心臓超音波検査・下肢静脈超音波検査・運動負荷心電図検査・心肺運動負荷試験(CPX)・心臓CT検査・血圧脈波検査(ABI)

心電図

両手足や胸に電極をつけ、心臓が拍動することで流れる電気を波形として記録するものです。心臓の血管(冠動脈)が狭くなる「狭心症」や詰まってしまう「急性心筋梗塞」、心臓のリズムが乱れる「不整脈」の診断には欠かせない検査です。

ホルター心電図

小型軽量の装置を身につけて、日常生活中の長時間の心電図を記録して、これを解析して観察する検査です。通常の安静時心電図では捉えることの難しい一時的な不整脈や狭心症などの診断のために、実生活の中で心電図を記録し続ける検査です。

心臓超音波検査

高い周波数の超音波(エコー)を用いて、心臓や血管の形・血液の流れを調べる検査です。胸の真ん中から左側の心臓のところに超音波を当てて画面に映し出し、心臓の大きさや壁の厚さ、動き、弁の状態、機能を調べる検査です。超音波は身体に無害で痛みもありません。

下肢静脈超音波検査

両足の鼠径部から足首付近まで、足のむくみの原因の1つであり、エコノミークラス症候群(肺血栓塞栓症)の原因ともなる静脈血栓の有無や性状を観察します。必要に応じて下腹部の静脈も観察します。

運動負荷心電図検査

運動することにより、心臓に一定の負荷(負担)をかけながら心臓の筋肉の変化を心電図として観察・記録します。安静時には無症状でも、運動中や仕事中に胸の痛みや不整脈、呼吸苦などの症状が出ることがあります。このような症状を意図的に誘発することにより再現し、心臓の異常の有無を調べます。当院では自転車こぎ(エルゴメータ)を使用した負荷試験を行うことで転倒のリスクを低く、安全に検査しています。

心肺運動負荷試験(CPX)

心電図、血圧、呼気ガスを測定しながら自転車をこぐことで、心臓・肺・運動に使われる筋肉の状態を総合的に評価する検査です。心臓病を抱える患者さんが安全に生活の中で行える運動の程度を知ることができるので、心臓リハビリテーションの際にも受けていただくことが多い検査です。

心臓CT検査

心臓の血管(冠動脈)は径が3~5mmほどしかなく、なおかつ心拍動とともに動いていますので、通常の撮像法では冠動脈を描出することはできませんでしたが、技術の進歩と共に薬で脈拍数を下げながら撮影することで冠動脈の狭くなっている部位や詰まっている部分を調べることができるようになりました。外来でも行える検査ですし、体の負担も少ないので狭心症や心筋梗塞などの冠動脈疾患を調べるのに非常に有用な検査です。

血圧脈波検査(ABI)

上腕と足首の血圧比を測定します。健康な人の足首血圧は上腕血圧より高いのが普通ですが、足の動脈が細くなったり、詰まっていたりすると血流が悪くなり、上腕の血圧より低くなります。これを利用して血管が細くなって詰まっていないかどうかを測定する検査です。

医師紹介

  • 鎌倉 史郎

    鎌倉 史郎かまくら しろう

    役職 名誉院長 診療部長
    認定資格
    • 日本不整脈心電学会名誉会員
    • 循環器専門医
    • 不整脈専門医
    • 日本内科学会認定医
    ひとこと

    国立循環器病研究センターから当院名誉院長として着任して以来、循環器疾患、不整脈疾患を中心に診療しています。心臓病やその他の病気に関して、なんでも気兼ねなくおたずね下さい。

  • 大石 醒悟

    大石 醒悟おおいし しょうご

    役職 副院長
    認定資格
    • 循環器専門医
    • 総合内科専門医
    • 心血管インターベンション学会専門医
    • 心臓リハビリテーション指導士
    • 緩和医療学会認定医
    • 植込型補助人工心臓管理医
    ひとこと

    花山で育ち、国立循環器病センター、兵庫県立姫路循環器病センターなどで多くの心臓病患者さんに関わらせていただきました。
    病気になる前の予防(未病)の段階から、病気を抱える方の診断・治療、末期の方の看取りまで地域の方に幅広く頼っていただけるように努めさせていただきます。

  • 紀 幸一

    紀 幸一きの こういち

    役職 顧問
    認定資格
    • 循環器専門医
    • 外科専門医
    • 日本外科学会指導医
    • 日本胸部外科学会指導医
    • 感染症管理医師(ICD)
    • 抗菌化学療法指導医
    • 認定臨床栄養指導医
    ひとこと

    専門は心臓血管外科です。糖尿病の合併症の1つである循環器疾患全般を担当しています。

外来担当医表

午前

診察室
1診

キノ

大石(醒)

鎌倉

キノ

鎌倉

8診

鎌倉

大石(醒)

午後

診察室
2診

キノ
(第2週)
(ペースメーカー)

3診

キノ
(心エコー)

診療実績

外来延患者数 外来1日平均患者数 入院患者延人数
(24時+退院)
1日平均患者数 平均在院日数
(一般病棟)
6771 27.8 3140 8.6 32.7

一般の患者さん

(初めて受診する方)

医療関係者の方

(患者さんの紹介について)

診療時間

外来担当表

採用情報